2015.12.23 05:14血のつながりよりも… と観るのは表層的観賞不思議なもんじゃよ、自分が育てた子供より、他人のあんたの方が、よっぽど擁してくれた。ありがとう。映画「東京物語」を観ています。表面だけ場面を追っても、昭和の風俗がよくフィルム映像に定着されています。ストーリーは東京から戻ってすぐに母親が急死する。脳梗塞だったと思いますが。『具合が悪かったのかしら』という、深く追求がされないけれども、その点シナリオ的に観るとミステリーとして残る。でも、デジタル修復版...
2015.12.16 07:34ミステリーとしての『刑事コロンボ』最後の秀作 殺人講義路線はミステリーからサイコ・サスペンスへBS-TBS で平日の夕方、毎日放送している刑事コロンボシリーズも、残る15本を残すところとなりました。まだまだ半月楽しめる?いいえ、どうも本格ミステリーとしては「殺人講義」が刑事コロンボを堪能できる最後のエピソードになるでしょう。
2015.11.20 19:35リヴィング・ハイレゾ元年 Return to Chicago ホロヴィッツ-ライヴ・イン・シカゴ1986今年を振り返っても、一番の興奮するリリースでした。往年の名録音と言われているものから、名演奏盤へと。ハイレゾ音源で振り返りながら、アナログ盤と比べることから始まって。新録音リリースもハイレゾで聴くようになりました。今年一年間を振り返ると、ドイツ・ハルモニア・ムンディや Decca のボックスセットを聴き通したぐらいで、最近の三ヶ月は週に、CD を聴くのは3枚から5枚。対してハイレゾで、その三倍を聞...
2015.11.17 13:25若い女優さんは未来がわかっているかのようだ。相手の次の動作が分かってでもいるようで。それが目に止まってしまったから、途中からは話の展開よりも伽奈さんの動作を注目ばかりしている。